助手席側ドアパッキン部防音対策(プリウスα)
ドアの淵にゴムのパッキンが通常施工されています。
車種によってこのゴムが一重・二重に取り付けられています。
これ自体の役割は、車内への水/風の浸入や防音対策の為に取り付けられています。
これらをエプトシーラー防音テープを使って補強します。
ドアのBピラー分にも貼ります。
車両側に貼ると目立つので、なるべくドア側に貼った方が違和感が少ないと思います。
車両本体とドアでエプトシーラー防音テープを挟む感じになるように貼り付けます。
出来るだけ既存パッキンの横に貼る様にします。
ドアの下側。
今回は運転席側と貼り方を変えて、下側は後席後まで隙間なく一本で繋がる感じに貼りました。
ドアの前方にも貼ります。
もし隙間に対し、エプトシーラー防音テープの厚みが足りない時は、2重に施工してください。
施工も楽ですので、やっておいて損はないと思います。
今回使用したデッドニング・防音資材