運転席側インパネ静音対策 その1(プリウスα)
インパネ部分から、エンジン音等のノイズが車内に侵入してくる為、可能な範囲で施工しておく事をオススメします。
今日は運転席側のインパネを施工します。
まずは、アンダーパネルを外します。
ネジ2本と爪で止められています。
ETC(カードフォルダ)のある部分のパネルを外します。
上部から引っ張れば外れます。
シフトのあるシルバーのパネルを外します。
個人的には下から外した方が外し易いです。
エアコンパネルを外します。
ハンドル上部のパネルを外します。
ついでにハンドル左側の小さなパネルも外します。
ハンドル下のパネルは、右側は引っ張れば外れますが、左側は外れませんでした。
エアコンパネルの下側を外してから外した方が外し易そうな感じでした。
ちなみにエアコンパネルの下側は、コンソールボックスを外さないと外れないようです。
ちなみにインパネ上部の大きなパネルを外す事は可能ですが、かなり多くの爪で止めてあります。
この裏も施工できれば一番なのですが、かなり大掛かりで、爪も硬いので破損しそうなので、今回は見送ります。
今回使用したデッドニング・防音資材