タイヤハウスのロードノイズ対策:左フロント編 その1(プリウスα)
左側も同様の施工をします。
プリウスαのSグレードの場合、ホイールキャップが付いてるので外します。
ホイールキャップを思いっきり引っ張って外します。
外した後、ナットを緩めます。
ジャッキアップして、タイヤが浮いた地点で、ナットを外します。
全て外したら、タイヤを外します。
外すとこの様な感じです。
タイヤハウス裏側のパネルを外します。
クリップとネジで止めてありますので、外していきます。
クリップは、センター部分を内張り剥がし等で起こしてから、クリップ全体を引き抜きます。
前後底面にもクリップとネジがありますので、潜り込んで外します。
なお外しにくいクリップ等もありますので、クリップの構造を見ながら、必要であれば、ラジオペンチ等を使って外します。
外したパネルです。
上部にシンサレートの上部を耐熱加工した物が貼ってあります。
今回使用したデッドニング・防音資材