ドアの対策例 - リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα)

リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα)

■ドア■ リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα) [写真1]インナーパネルにもレジェトレックス制振シートを貼っていきます。

■ドア■ リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα) [写真2]アウターパネル部分にゼトロ耐熱吸音シートを貼ります。
ゼトロ耐熱吸音シートは粘着力が弱いので、念の為裏面にのりを吹き付けてから貼ります。

ロードノイズの軽減や、マフラー交換による音の篭りを軽減するには、この素材が適しています。

■ドア■ リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα) [写真3]内張りにシンサレート吸音シートを貼ります。
施工されてない部分に追加で貼ります。

■ドア■ リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα) [写真4]サイドのパネルにもシンサレート吸音シートを貼ります。

■ドア■ リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα) [写真5]上部のパネルにもシンサレート吸音シートを貼ります。

■ドア■ リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα) [写真6]サイドと上部の穴が空いている部分に細く切ったシンサレート吸音シートを少し詰めておきます。
これにより、空洞内部で音が反響して広がるのを抑えます。

■ドア■ リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα) [写真7]ランプなどを取り外す時に開けるパネルも個別にシンサレート吸音シートを貼っておきます。

■ドア■ リアハッチゲートの防音対策 その2(プリウスα) [写真8]全てのパネルを、取り外した順番の逆に戻します。

これで完成。

今回使用したデッドニング・防音資材

デッドニング・防音工房[TOP]
取り扱い商品一覧
Noisus-ノイサス-耐熱制振シート
Noisus-ノイサス-高比重遮音シート
Noisus-ノイサス-制振シート
レアルシルト 超・制振シート
レアルシルト 超・制振シート 2枚セット
レアルシルト 超・制振シート 8枚セット
レアルシルト 超・制振シート 16枚セット
レアルシルト・ディフュージョン拡散シート
レジェトレックス制振シート
エプトシーラー防音シート特大
エプトシーラー防音シート大
エプトシーラー防音シート中
エプトシーラー防音シート標準
エプトシーラー防音テープ
ゼトロ耐熱吸音シート
ゼトロ耐熱吸音シート特大
ゼトロ耐熱吸音シート極厚
シンサレート吸音シート
オトナシート(5枚入)
ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプ
ノックスドールオートプラストーン
ラバーチッピング防音スプレーNX483
デッドニングローラー
カークリップはずし3510 エーモン製
内張りはがし1427 エーモン製
パネルはがし1498 エーモン製
パネルはがしロング1499 エーモン製
内張りはがし 2way3507 エーモン製
内張りはがし ハイアングル3506 エーモン製
内張りはがし ストレート3503 エーモン製
内張りはがし スタンダード3504 エーモン製
カートの中身をみる
佐川急便e-コレクト対応



▲ページTOPへ