エンジンルームの対策例 - バルクヘッドの防音対策(エンジンルーム編)(ルークス・パレット)

バルクヘッドの防音対策(エンジンルーム編)(ルークス・パレット)

■エンジンルーム■ バルクヘッドの防音対策(エンジンルーム編)(ルークス・パレット) [写真1]エンジンルームと室内の隔壁(バルクヘッド)を防音対策します。
基本的にここが一番エンジン音を押さえるのに一番効果がある場所にはなります。
まずはボンネットをあけて。。。

■エンジンルーム■ バルクヘッドの防音対策(エンジンルーム編)(ルークス・パレット) [写真2]手が届く範囲でゼトロ耐熱吸音シートを貼り付けます。
この時も施工面は、アルコール系のおしぼりティッシュ等で脱脂し、スプレー糊等で粘着強度を補強してください。
万が一剥がれてきた場合、最悪火災に繋がる恐れもあります。

■エンジンルーム■ バルクヘッドの防音対策(エンジンルーム編)(ルークス・パレット) [写真3]上からでは届かない箇所は、下にもぐって施工します。
車に積んでいるジャッキ等でジャッキアップして作業を行いました。
ジャッキが外れないように注意!

■エンジンルーム■ バルクヘッドの防音対策(エンジンルーム編)(ルークス・パレット) [写真4]施工前です。
もぐって撮影してるので、天地が逆です。
真ん中のパイプがマフラーです。
写真上の方がエンジンルームになります。

■エンジンルーム■ バルクヘッドの防音対策(エンジンルーム編)(ルークス・パレット) [写真5]バルクヘッドの下側です。
ここから手を入れて貼って行きます。

■エンジンルーム■ バルクヘッドの防音対策(エンジンルーム編)(ルークス・パレット) [写真6]ゼトロ耐熱吸音シートをペタペタっと貼ります。

■エンジンルーム■ バルクヘッドの防音対策(エンジンルーム編)(ルークス・パレット) [写真7]手が届く部分は出来るだけ貼って行きます。

出来るだけ貼って作業は終了。
効果的的にはエンジンルームからのエンジン音が格段にマイルドになります。
更にロードノイズも軽減されます。

バルクヘッドの防音対策は必須箇所です!!

今回使用したデッドニング・防音資材

デッドニング・防音工房[TOP]
取り扱い商品一覧
Noisus-ノイサス-耐熱制振シート
Noisus-ノイサス-高比重遮音シート
Noisus-ノイサス-制振シート
レアルシルト 超・制振シート
レアルシルト 超・制振シート 2枚セット
レアルシルト 超・制振シート 8枚セット
レアルシルト 超・制振シート 16枚セット
レアルシルト・ディフュージョン拡散シート
レジェトレックス制振シート
エプトシーラー防音シート特大
エプトシーラー防音シート大
エプトシーラー防音シート中
エプトシーラー防音シート標準
エプトシーラー防音テープ
ゼトロ耐熱吸音シート
ゼトロ耐熱吸音シート特大
ゼトロ耐熱吸音シート極厚
シンサレート吸音シート
オトナシート(5枚入)
ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプ
ノックスドールオートプラストーン
ラバーチッピング防音スプレーNX483
デッドニングローラー
カークリップはずし3510 エーモン製
内張りはがし1427 エーモン製
パネルはがし1498 エーモン製
パネルはがしロング1499 エーモン製
内張りはがし 2way3507 エーモン製
内張りはがし ハイアングル3506 エーモン製
内張りはがし ストレート3503 エーモン製
内張りはがし スタンダード3504 エーモン製
カートの中身をみる
佐川急便e-コレクト対応



▲ページTOPへ