エンジンルームの対策例 - バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア)

バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア)

■エンジンルーム■ バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア) [写真1] カウルトップを外して、バルクヘッド上部を防音対策、デッドニングを行いました。 まず、ワイパーを外しますので、付け根のカバー部を内張剥がし等で外します。

■エンジンルーム■ バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア) [写真2] 次にねじを外します。

■エンジンルーム■ バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア) [写真3] ワイパーを外します。 上に抜く感じです。 戻す時に角度がズレると困るので、マジック等で目印を打っておく事をオススメします。

■エンジンルーム■ バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア) [写真4] ワイパーが外れました。

■エンジンルーム■ バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア) [写真5] ボンネットを開けて、Aピラーサイドとボディの隙間にあるカバー?を外します。

■エンジンルーム■ バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア) [写真6] クリップを外します。 中心を押しますと抜けます。

■エンジンルーム■ バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア) [写真7] カウルトップを上に上げる感じで取り外します。 センター部にピンが出ているので、手前に引っ張ると折れます。(折りました。。。)

■エンジンルーム■ バルクヘッドとカウルトップ部の防音対策その1(アクア) [写真8] ワイパーのモーター周り一式を外します。 左右のボルトを外して、奥側にゴムで引っかかってますので、ずらして引き抜きます。

今回使用したデッドニング・防音資材

デッドニング・防音工房[TOP]
取り扱い商品一覧
Noisus-ノイサス耐熱制振シート
Noisus-ノイサス耐熱制振シート 3枚セット
Noisus-ノイサス耐熱制振シート 5枚セット
Noisus-ノイサス高比重遮音シート
Noisus-ノイサス高比重遮音シート 3枚セット
Noisus-ノイサス高比重遮音シート 5枚セット
Noisus-ノイサス高比重遮音シート極
Noisus-ノイサス制振シート
Noisus-ノイサス制振シート 3枚セット
Noisus-ノイサス制振シート 5枚セット
Noisus-ノイサス制振シート2 Type-Rollタイプロール
レアルシルト 超・制振シート
レアルシルト 超・制振シート 2枚セット
レアルシルト 超・制振シート 8枚セット
レアルシルト 超・制振シート 16枚セット
レアルシルト・ディフュージョン拡散シート
レジェトレックス制振シート
エプトシーラー防音シート特大
エプトシーラー防音シート大
エプトシーラー防音シート中
エプトシーラー防音シート標準
エプトシーラー防音テープ
ゼトロ耐熱吸音シート
ゼトロ耐熱吸音シート特大
ゼトロ耐熱吸音シート極厚
シンサレート吸音シート
オトナシート(5枚入)
ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプ
ノックスドールオートプラストーン
ラバーチッピング防音スプレーNX483
デッドニングローラー
カークリップはずし3510 エーモン製
内張りはがし1427 エーモン製
内張りはがし 2way3507 エーモン製
内張りはがし ハイアングル3506 エーモン製
内張りはがし ストレート3503 エーモン製
内張りはがし スタンダード3504 エーモン製
カートの中身をみる
佐川急便e-コレクト対応



▲ページTOPへ