ダッシュボードの防音対策(アクア)
ダッシュボードの防音対策をしました。
エンジン音が抜けて来るのを軽減させるのが目的です。
助手席前のグローブボックスを外します。
外し方は、諸先輩方の整備手帳を参考に。
エアコンやシフト周りのパネルを外します。
下側のカバーを先に外してから、上部のエアコンパネルを外します。
モニター周りのパネルも外します。
ミニター周辺のパネルの詰めを外すだけです。
後ろ側は上部に引き上げる感じで外します。
運転席側のパネルを外していきます。
下部にねじ止めとナット止めの箇所がある以外は爪で止まっているだけです。
メーターパネルも爪で固定されてます。
裏面に配線がありますので、コネクターも外します。
メーターもはずれれば、後は貼り付けていくだけ。
パネル裏側にどんどんエプトシーラーの10mmタイプを貼り付けて行きます。
10mm位ないと効果が薄いです。
メーターフード裏側にもエプトシーラーの10mmタイプを貼り付けます。
貼れる所はどんどん貼ります。
メーター裏にも貼ります。
大雑把で大丈夫です。
エプトシーラーの10mmタイプをペタペタ
予めテープ状にカットしたのを利用しましたが、通常はシート状のタイプで大丈夫です。
テープ状の方が貼りやすいので、カットしただけです。
エンジンスタートスイッチ裏
メーターフードのカバーは余り貼ると、元に戻しにくくなります。
グローブボックス裏にも貼ります。
基本、ナビの排熱の邪魔にならない所、エアーバック邪魔にならない場所に貼っていけば大丈夫です。
貼り終えたら、後は元に戻せば完成!