フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。 制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう! オーディオの音質も改善されますよ!
2015年12月08日
フィルムを剥がしますので、フィルムに被さっているネジ、パーツを外します。
フィルムを剥がします。ブチルが付いてない部分は、後程再利用しますので、捨てないでください。
フィルムを剥がしました。ブチルは絶対に残ります。
ガムテープや内張りはがし、へらを使って剥がしても楽に剥がせます。残る場合は、ブレーキクリーナー等を利用して除去してください。残ると、制振材を貼り付けた際に、その部分の制振力が低下します。
スピーカーを外します。ねじ3本で固定されています。
スピーカー裏側のケーブルを外します。コネクターの爪を押しながら、引っ張りぬきます。