フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。 制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう! オーディオの音質も改善されますよ!
2015年12月04日
サービスホールを塞いだインナーパネルに、ノイサス 高比重遮音シートを貼ります。これで、ドアから進入してくるノイズを全面的にカットします。制振材としての機能もあるので、遮音/制振で、大幅に音の進入を抑えます。
ドアの前方上に穴が開いています。こちらも、鉛シートとノイサス 高比重遮音シートで塞ぎます。
ゼトロ耐熱吸音シートを施工し、低周波音域を押さえます。
外していた部品類を戻します。
内張りをドアに戻します。ドアノブ奥のねじを締め、ドア前方のクリップもとめてしまいます。
肘掛にコネクターをとりつけます。
肘掛部分を戻し、ねじを締めます。若干位置がずれている場合がありますので、位置を合わせて取り付けてください。