ドアの対策例 - フロントドア助手席側のデッドニング&防音対策 その3[軽自動車:ワゴンR]

フロントドア助手席側のデッドニング&防音対策 その3[軽自動車:ワゴンR]

■ドア■ フロントドア助手席側のデッドニング&防音対策 その3[軽自動車:ワゴンR] [写真1]アウターパネルに、レアルシルト超・制振シートを貼っていきます。
可能であれば、全面貼り推奨。
音漏れ防止は、スポットより全面貼りで防ぐ方が間違いないです。

■ドア■ フロントドア助手席側のデッドニング&防音対策 その3[軽自動車:ワゴンR] [写真2]ただ、この車両の場合、補強材が多く入っていて、アウターと補強材に隙間があるが入らない為、スポットで貼って行きました。
50%程度の面積比になる様に貼ります。

■ドア■ フロントドア助手席側のデッドニング&防音対策 その3[軽自動車:ワゴンR] [写真3]スピーカー裏には、レアルシルト・ディフュージョン拡散シートを、レアルシルト超・制振シートの上から貼ります。
高音域での音が変わります。

■ドア■ フロントドア助手席側のデッドニング&防音対策 その3[軽自動車:ワゴンR] [写真4]インナーパネルのホールを鉛テープで塞ぎます。
ホール塞ぎは、鉛テープが一番効果があります。
レジェ等を使うと、塞いだレジェが震えてしまいます。

■ドア■ フロントドア助手席側のデッドニング&防音対策 その3[軽自動車:ワゴンR] [写真5]すべてのサービスホールを塞ぎます。

■ドア■ フロントドア助手席側のデッドニング&防音対策 その3[軽自動車:ワゴンR] [写真6]内張り裏側には、シンサレート吸音シートを貼り付けます。

今回使用したデッドニング・防音資材

デッドニング・防音工房[TOP]
取り扱い商品一覧
Noisus-ノイサス-耐熱制振シート
Noisus-ノイサス-高比重遮音シート
Noisus-ノイサス-制振シート
レアルシルト 超・制振シート
レアルシルト 超・制振シート 2枚セット
レアルシルト 超・制振シート 8枚セット
レアルシルト 超・制振シート 16枚セット
レアルシルト・ディフュージョン拡散シート
レジェトレックス制振シート
エプトシーラー防音シート特大
エプトシーラー防音シート大
エプトシーラー防音シート中
エプトシーラー防音シート標準
エプトシーラー防音テープ
ゼトロ耐熱吸音シート
ゼトロ耐熱吸音シート特大
ゼトロ耐熱吸音シート極厚
シンサレート吸音シート
オトナシート(5枚入)
ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプ
ノックスドールオートプラストーン
ラバーチッピング防音スプレーNX483
デッドニングローラー
カークリップはずし3510 エーモン製
内張りはがし1427 エーモン製
パネルはがし1498 エーモン製
パネルはがしロング1499 エーモン製
内張りはがし 2way3507 エーモン製
内張りはがし ハイアングル3506 エーモン製
内張りはがし ストレート3503 エーモン製
内張りはがし スタンダード3504 エーモン製
カートの中身をみる
佐川急便e-コレクト対応



▲ページTOPへ