助手席側Bピラーの防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR]
Bピラーの防音対策を行いました。
ここは、耳元に近い場所であり、位置もサイドシルの真上。
フロントと、リアドアの間に位置し、ドア開閉の為のスペースも大きく取られています。
天井やドア等の防音対策を進めて行きますと、天井からBピラー外側に流れる雨音が聞こえてくる位、音は響きます。
普通車ですと、ここの付け根に吸音材が入っているケースが多いです。
ここは是非、施工しておいた方がいいです。
まず、下側の内貼りの下部を外してから、上部を外します。
ドアモールを外した後、上側の内貼りのシートベルト固定部分の下部をつまんで、カバーを取ります。
外した所です。
裏側はこの様になっています。
シートベルトのねじを外し、内貼りが剥がせるようにします。
上の内貼り下部は爪で止めてあります。
爪をつまんで外します。
その後、下側に内貼りを引っ張り外します。
シートベルトの上部固定金具が出てきます。
上下にあるねじを外します。
少々硬めです。
この様になります。
付け根にあります。シートベルトの巻取り装置を外します。
上下のねじを外すだけです。
少々硬めです。
外したBピラーの付け根部分です。
何も施工されてません( 一一)
叩けば結構響きます。