フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。 制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう! オーディオの音質も改善されますよ!
2013年06月15日
キックパネルの防音対策です。これも定番ではありますが、一応今更やっておきました。今回は助手席側です。
まずはパネルを外します。プリウスαの場合、奥に六角ネジ、手前2か所がクリップで止まっているだけです。
助手席側には何も施工されてませんでした。シンサレート吸音シートを貼ります。
助手席側は電源の奥の空洞があり、その入り口をのれんの様に吸音材で塞いでいました。
穴の奥にはスポンジが入ってました。これを取り外し、シンサレート吸音シートを詰めておきます。
時間が取れる時でも、電源コネクター周りを外して、きっちり穴を埋めればだいぶ変わると思われます。
後は元に戻せばOKです。