その他の対策例 - セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα)

セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα)

■その他■ セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα) [写真1]今回iPhoneで撮影した為、あまり写真が良くないです(>_<)
バッテリー周りの防音対策を行いました。
この部分はマフラーやタイヤハウスにも近いので、ロードノイズ軽減やマフラー交換されてる方は施工される事をおススメします。

まず。小物入れなどを全部外します。

■その他■ セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα) [写真2]バッテリー上部の固定金具、マイナス端子、プラス端子の順に外します。

■その他■ セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα) [写真3]バッテリーを外します。
その際、バッテリーから車体に繋がってるチューブも引っ張りはずします。

底にもステーがありますので、外します。

■その他■ セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα) [写真4]ちなみに側面にゴムの通気口があります。
ここは絶対に塞がない様にしてください。

あと、標準で貼ってありますスポンジは、剥がしてください。

■その他■ セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα) [写真5]制振材を貼ります。
今回はレジェトレックスを利用しましたが、出来るだけこの部分は、レアルシルト超・制振シートを利用した方が効果があります。

■その他■ セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα) [写真6]オトナシートを全面施工した後、ゼトロ耐熱吸音シートを施工を全面施工します。
ロードノイズやマフラー音は、低周波の音域が大きいので、ゼトロ耐熱吸音シートを使用するのが最適です。
また、制振、遮音、吸音を行う素材を組み合わせて使用する事により、効果は格段に向上し、お互いの不得意点をカバーし合います。

■その他■ セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα) [写真7]車体に隙間が出来る部分並びにサービスホールには、シンサレート吸音シートを細く切って詰め込んでおきます。
これにより反射音が軽減され、共鳴されて音が車両全体に広がるのを軽減させます。

■その他■ セカンドバッテリー周りの防音対策(プリウスα) [写真8]後はバッテリーを戻せば完成。
この場所のCピラー部分も外して、タイヤハウス周りも施工すると、かなり違いが出ます。

この部分だけの施工での効果としては、マフラー音の軽減が実感できたのと、後輪のロードノイズが右側が少々静かになった様で、ロードノイズのバランスが崩れて聞こえます。

今回使用したデッドニング・防音資材

デッドニング・防音工房[TOP]
取り扱い商品一覧
Noisus-ノイサス耐熱制振シート
Noisus-ノイサス耐熱制振シート 3枚セット
Noisus-ノイサス耐熱制振シート 5枚セット
Noisus-ノイサス高比重遮音シート
Noisus-ノイサス高比重遮音シート 3枚セット
Noisus-ノイサス高比重遮音シート 5枚セット
Noisus-ノイサス制振シート
Noisus-ノイサス制振シート 3枚セット
Noisus-ノイサス制振シート 5枚セット
レアルシルト 超・制振シート
レアルシルト 超・制振シート 2枚セット
レアルシルト 超・制振シート 8枚セット
レアルシルト 超・制振シート 16枚セット
レアルシルト・ディフュージョン拡散シート
レジェトレックス制振シート
エプトシーラー防音シート特大
エプトシーラー防音シート大
エプトシーラー防音シート中
エプトシーラー防音シート標準
エプトシーラー防音テープ
ゼトロ耐熱吸音シート
ゼトロ耐熱吸音シート特大
ゼトロ耐熱吸音シート極厚
シンサレート吸音シート
オトナシート(5枚入)
ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプ
ノックスドールオートプラストーン
ラバーチッピング防音スプレーNX483
デッドニングローラー
カークリップはずし3510 エーモン製
内張りはがし1427 エーモン製
パネルはがしロング1499 エーモン製
内張りはがし 2way3507 エーモン製
内張りはがし ハイアングル3506 エーモン製
内張りはがし ストレート3503 エーモン製
内張りはがし スタンダード3504 エーモン製
カートの中身をみる
佐川急便e-コレクト対応



▲ページTOPへ