あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

フロアの対策例 - 車体裏側の防音&防錆対策(プリウスα)

車体裏側の防音&防錆対策(プリウスα)

■フロア■ 車体裏側の防音&防錆対策(プリウスα) [写真36]車両裏側にノックスドールオートプラストーンを使って、防錆・防音対策を行います。
とりあえずフロント部分だけ施工の予定。
フロント部分をジャッキアップします。

■フロア■ 車体裏側の防音&防錆対策(プリウスα) [写真36]ノックスドールオートプラストーンです。
裏側に塗る形での施工ですので、刷毛を用意しました。。。
これが失敗でした(ToT)

■フロア■ 車体裏側の防音&防錆対策(プリウスα) [写真36]蓋を開けて中身を確認。
ゴマペースト状で少々固めな感じの為、刷毛ではなかなか思うように施工が出来ません。。。
ヘラを使って施工した方がスムーズです。

■フロア■ 車体裏側の防音&防錆対策(プリウスα) [写真36]まずは助手席足元~下側位までの範囲を塗布。
刷毛ではうまく塗れません(ToT)

ヘラでマーガリンを塗るような感じで3mm以上の厚みになるように施工しましょう(^^ゞ

刷毛の取っ手部分で無理矢理擦り付けて何とか出来上がり。。。

■フロア■ 車体裏側の防音&防錆対策(プリウスα) [写真36]運転席側も同様に施工。
刷毛の取っ手部分で無理矢理施工した関係で、手にも一杯付きました。。。ベタベタです。

施工後は24時間以上時間を乾燥させてから走行するようにします。

効果は絶大です!
足元~シート下周りのロードノイズが激減しました。

これはアンダー全体的に施工して全体的な対策を行った方が効果が高そうです。

改めてリアやタイヤハウス等も施工してみます!!

今回使用したデッドニング・防音資材

▲ページTOPへ