あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

ボルボ純正採用デッドニング材! ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプ

ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプ

ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプ
ボルボ純正採用デッドニング材!
内容量:1リットル
缶タイプ
カラー:ベージュ
販売価格:3,907円/缶(税込)

<<送料一覧を表示する>>
ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプをご購入頂いたお客様は次の商品もよく一緒にご購入されています
>>PC版ページはこちら

ノックスドールの特長

・水溶性で作業者や環境にやさしい
・10L施工でも約6.4kgと軽量
・極難燃性で、船舶や鉄道等での採用実績多数!
・1液タイプで吹き付け作業なので狭い部分、湾曲部分の施工に最適
水性制振遮音材ノックスドールの施工箇所例

缶タイプ!1リットル入り

刷毛等で塗るだけで、制振、遮音効果が得られる簡単施工タイプ
ボルボ純正採用の制振、遮音材!北欧の技術を体感してください!
当社ユーザー様から効果抜群!とのお話を頂戴し、当社で取り扱いを開始しました!!

走行時の騒音低減効果実例

水性制振遮音材ノックスドールの施工前と施工後の走行時騒音低減効果

残響時間(T60)

水性制振遮音材ノックスドールの残響時間(T60)

損失係数(他材料との比較)

水性制振遮音材ノックスドールの損失係数(他材料との比較)

損失係数(温度別)

水性制振遮音材ノックスドールの損失係数(温度別)

ABBデーター

水性制振遮音材ノックスドールのABBデーター

施工による振動(騒音源の変化)

水性制振遮音材ノックスドールの施工による振動(騒音源の変化)
・ノックスドール 3100施工測定結果(1000rpm~3000rpmまでの加速測定結果) ※室内運転席で測定

ノックスドールの施工例

水性制振遮音材ノックスドールの施工例

ノックスドールを使用する上での注意事項

・水性材料ですので、ご利用前は撹拌(1分以上振る)してからご利用下さい。
・施工は刷毛やブラシ等で施工して下さい。
・原液はライトグレーです。乾燥後ベージュ色に変わります。2度塗り以上される場合は、乾燥後に行ってください。
・1回の施工では原液厚さ3mm程度迄にし、2~3回上塗りを行う事をお勧めします。
・塗装面の水、油、汚れはあらかじめ布等でよくふき取って貼ってください。
・サビはサンドペーパーで落としてから使用してください。
・除去は乾燥前であれば水洗いで行えます。
>>PC版ページはこちら

クチコミ (最新5件/全6件)

▲ページTOPへ