あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

フロアの対策例 - フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα)

フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα)

■フロア■ フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα) [写真36]フロアマットを外して行きます。
左右とも概ね同じ作業となります。

後席のエアコンダクトを外します。
引っ張れば外れます。

外した後、左右のクリップを引き抜いておきます。

■フロア■ フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα) [写真36]キックパネル及びサイドステップを外します。
キックパネル奥側のプラスチックのネジを外し、キックパネル及びサイドステップを引っ張り剥がします。

■フロア■ フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα) [写真36]給油口レバーにあるネジを外します。
給油口レバーがシートから動かせる状態にしておきます。

■フロア■ フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα) [写真36]運転席側車体番号のカバープレート?を外します。

■フロア■ フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα) [写真36]センターコンソール部分にクリップがありますので、こちらも外しておきます。

■フロア■ フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα) [写真36]Bピラー下側を外します。
前後のドアパッキンを外す分だけ剥がします。
なお後席側のステップ部分は前方を浮かせて、Bピラーを外します。

Bピラー下側は上部を左右から広げるように剥がし、下側クリップ2箇所を外せば外れます。

■フロア■ フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα) [写真36]フロントシート下のクリップを外します。

■フロア■ フロアフロント部のロードノイズ対策 その3 フロアマットの取り外し(プリウスα) [写真36]フロアマットを剥がします。
この際、車両に引っ掛けて止めている部分もありますので、外してから剥がします。

剥がすとこの様な感じです。

後席用エアコンダクト、発泡スチロールのマット等はクリップで留まっていますので、外しておきます。

その他外せる部分は外しておきます。

今回使用したデッドニング・防音資材

▲ページTOPへ