あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

天井の対策例 - 天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα)

天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα)

■天井■ 天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα) [写真36]Aピラーを外します。
まずパッキン部分を外します。

■天井■ 天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα) [写真36]Aピラー上部を引っ張ります。
クリップがありますので、90度回転させれば外れます。

■天井■ 天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα) [写真36]今回は手抜きで全部外しません。(^^ゞ
ある程度スペースをとるだけにして、天井のパネルが外せる程度Aピラーを外します。
天井のパネルとケーブルがブルーのテープで固定されているので、テープを剥がしておきます。

■天井■ 天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα) [写真36]次はBピラー部分を外します。
まずパッキン部分を外します。

■天井■ 天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα) [写真36]次はBピラー部分を外します。
こちらも今回、手抜きで全部外しません。(^^ゞ
下パネルの上部を引っ張り、上パネルを止めてるネジを外します。

■天井■ 天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα) [写真36]上パネルを下方向に引っ張り外します。
※ここは下パネルも外した方が無難です。パネルに傷がつく恐れがあります。
下パネルを外す際には、フロント及びリアのステップ部分を外してから、下パネルを引っ張れば外れます。

■天井■ 天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα) [写真36]Cピラーも外します。
まずパッキン部分を外します。

■天井■ 天井の断熱・静音対策 その2(プリウスα) [写真36]バックドア部分のパッキン部分を外します。

今回使用したデッドニング・防音資材

▲ページTOPへ