あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

ピラーの対策例 - Aピラー内部の防音・吸音対策(ルークス・パレット)

Aピラー内部の防音・吸音対策(ルークス・パレット)

■ピラー■ Aピラー内部の防音・吸音対策(ルークス・パレット) [写真36]ブログでAピラー内部にシンサレート吸音シートを施工する件を書いたので、折角ですので、施工しました。

■ピラー■ Aピラー内部の防音・吸音対策(ルークス・パレット) [写真36]まずはAピラーを剥がします。
※写真使い回し(^^ゞ

■ピラー■ Aピラー内部の防音・吸音対策(ルークス・パレット) [写真36]細くカットしたシンサレート吸音シートを開いている穴から詰めていきます。
あくまでも内部の施工は、ここの中を音が通過する際に減らす事が主目的ですので、ピラー内部全体に入ってなくてもOKです。

入れれるだけ入れたらOK。
後はAピラーに他の施工をするだけです。

※他の施工をしたのは、後日アップします。

今回使用したデッドニング・防音資材

▲ページTOPへ