あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

ピラーの対策例 - Bピラーの防音対策やり直し その1(マークX)

Bピラーの防音対策やり直し その1(マークX)

みんから「防音おたく」さんの施工事例となります。
■ピラー■ Bピラーの防音対策やり直し その1(マークX) [写真36]Bピラーにレアルシルト・アブソーブ静寂シートを使ってましたが、こいつの性能を最大限に発揮するには、鉄板に直接貼った方がいい事を知ったので、施工しなおします。
まずは、フロントのカバー等を外します。

■ピラー■ Bピラーの防音対策やり直し その1(マークX) [写真36]リアも同様に外します。

■ピラー■ Bピラーの防音対策やり直し その1(マークX) [写真36]Bピラーの下側を引っ張って剥がします。
上側はねじでとまってますので、ねじを外します。

■ピラー■ Bピラーの防音対策やり直し その1(マークX) [写真36]全体的に外れました

■ピラー■ Bピラーの防音対策やり直し その1(マークX) [写真36]シートベルト上部のねじを外します。

■ピラー■ Bピラーの防音対策やり直し その1(マークX) [写真36]ゼトロ耐熱吸音シートを全体的に貼っていきます。

今回使用したデッドニング・防音資材

▲ページTOPへ