あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

ピラーの対策例 - Bピラーのデッドニング・防音対策(86、BRZ)

Bピラーのデッドニング・防音対策(86、BRZ)

■ピラー■ Bピラーのデッドニング・防音対策(86、BRZ) [写真36] スピーカー周りを外したついでに、Bピラーの防音対策をしました。
左右同じ作業になります。

まずは、ピラー内側に、ノイサス高比重遮音シートを貼り付けます。

■ピラー■ Bピラーのデッドニング・防音対策(86、BRZ) [写真36] ピラー内部に、シンサレート吸音シートを細くカットし入れていきます。
出来るだけ全体的に詰めた方が、反射音が上がっていくのを軽減してくれます。

■ピラー■ Bピラーのデッドニング・防音対策(86、BRZ) [写真36] ピラー根元も施工します。
シートベルトのリールを外します。

■ピラー■ Bピラーのデッドニング・防音対策(86、BRZ) [写真36] こんな感じで空洞が開いてます。

■ピラー■ Bピラーのデッドニング・防音対策(86、BRZ) [写真36] 空洞底に、 ノイサス高比重遮音シートを貼り付け、その上からシンサレート吸音シートを貼り付けます。

■ピラー■ Bピラーのデッドニング・防音対策(86、BRZ) [写真36] ピラーパネルの裏側。
シンサレート吸音シートを貼り付けます。

■ピラー■ Bピラーのデッドニング・防音対策(86、BRZ) [写真36] スピーカーパネルのピラー部分にもシンサレート吸音シートを貼り付けます。

今回使用したデッドニング・防音資材

▲ページTOPへ