あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

エンジンルームの対策例 - エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR]

エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR]

■エンジンルーム■ エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]エンジンルーム上部の防音対策を行いました。
この部分は雨水が流れ込む場所で、また、車外の空気を取り入れる口もあり、温度も高くなりますので、素材のチョイスと、穴を塞がない事に注意してください。

左右のカバーを外します。
内貼り剥がしを、写真の位置から突っ込んで、手前から外していきます。

■エンジンルーム■ エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]裏側はこんな感じになってます。

■エンジンルーム■ エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]外した部分の写真です。

■エンジンルーム■ エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]ワイパーを外します。
ゴムキャップを外します。
引っ張れば外れます。

ワイパーには、位置が分かる様に、何らかの目印をつけておいて下さい。

■エンジンルーム■ エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]ボルトを外します。
これでブレード毎、ワイパーが外れます。
引っ張れば外れます。

■エンジンルーム■ エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]外した所
ワイパーを立てれば、外しやすいです。

■エンジンルーム■ エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]カウルトップを外します。
左右のクリップを、外します。
クリップの横に溝がありますので、溝に内貼り剥がしやマイナスドライバーを差し込み、プッシュ部分を上げて抜き取ります。

■エンジンルーム■ エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]エンジンルーム側にも2か所、同様のクリップがあります。
計4か所です。
同様に外します。

今回使用したデッドニング・防音資材

▲ページTOPへ