あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

天井の対策例 - 天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR]

天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR]

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR] [写真36]オートストップのカバーの裏側は、この様になってます。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR] [写真36]カバーを外すと、この様になってます。
カメラの上側にスペースがありますので、ETCの受光部を取り付けれるかもしれません。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR] [写真36]フットパネルを外します。
前後4か所外します。
爪で引っかかっているだけです。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR] [写真36]外すとこの様になってます。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR] [写真36]Bピラーを外します。
左右両方外します。

まずは下側の上部を剥がします。
爪で上側のパネルに連結されてます。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR] [写真36]上部が外れましたら、そのまま全体を取り外します。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR] [写真36]両サイドのモールを外します。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その3[軽自動車:ワゴンR] [写真36]シートベルトの位置を稼働させる部分の下側を押さえて引っ張り外します。

今回使用したデッドニング・防音資材

▲ページTOPへ