あなたの快適カーライフをサポート
デッドニング・防音工房

フロア・ドア・エンジンルーム・天井・タイヤハウス等の デッドニング・防音対策の施工方法の参考例を公開しています。
制振材・吸音材・遮音材でDIYして車内の静音性をアップしましょう!
オーディオの音質も改善されますよ!

天井の対策例 - 天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR]

天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR]

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]天井の防音対策を行います。
天井を施工する事により、ロードノイズの軽減、雨の音の軽減、外部音の軽減等の効果が期待出来ます。

まずはバイザーを取り外します。
受けの方は左にねじって引っ張れば外れます。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]バイザーの付け根は、ねじを外して、手前に引っ張れば、外れます。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]裏側はこんな形状をしています。

左右両方外します。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]取っ手を外します。
付け根の真ん中にありますプラスチックのおさえを抜き取ります。
ドライバー等で左右からねじって外しました。
若干傷が( ;∀;)

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]取っ手の裏側はこの様になってます。

3か所ありますので、全て外します。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]天井のクリップを引き抜きます。
2列目上と、リアのルームランプ左右に、計4か所あります。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]キザキザのついたクリップです。
どうしても何本かの抑えが曲がります。

大きな破損をした場合は、クリップ系は、カー用品店やホームセンターでも販売していますので、買い替えも容易です。

■天井■ 天井の防音対策(デッドニング) その1[軽自動車:ワゴンR] [写真36]リアのルームランプ全体を外します。
爪で止まっています。
爪を内側に押して、外していく形になります。
裏側に電源コネクターがありますので、抜いておきます。

今回使用したデッドニング・防音資材

▲ページTOPへ